CSR調達の取組みについて
- ホーム
- CSR調達の取組みについて
当社グループは事業活動を推進するうえで次の項目に取り組んでおりますので、お取引先におかれましても、同様の取組みをお願いします。
パートナーシップ構築宣言
パートナーシップ構築宣言とは
事業者が、サプライチェーン全体の付加価値向上、大企業と中小企業の共存共栄を目指し、「発注者」側の立場から、「代表権のある者の名前」で宣言するものです。
ヤマハロボティックスホールディングス株式会社およびグループ各社ではパートナーシップを構築するために次の宣言をしております。
CSR調達の取組み
1. 関連法令と社会規範の遵守
事業活動を行う国や地域において適用される法令・社会規範の遵守をお願いします。
2. 人権の尊重
すべての人の尊厳と権利を尊重し人権侵害を行わないこと、また、プライバシーの尊重と、個人情報の保護に努めるようお願いします。
3. 地球環境への配慮
当社グループ各社の「グリーン調達ガイドライン」に従い、環境影響の少ない部材や材料の提供および環境保全活動に積極的に努めるようお願いします。
4. 品質と安全性の保持
お客様に満足いただける製品を提供するため、当社の求める品質と安全性を保持できる資材の供給をお願いします。
5. 資材の安定供給と事業継続
お客様へ安定して製品を提供していくため、納期の順守と安定的な資材の供給をお願いします。
6. 情報の適正な管理・保護
顧客・第三者・自社従業員の個人情報、および顧客や第三者から受領した機密情報を適切に管理・保護するようお願いします。
7. 紛争鉱物問題への対応
当社グループは、紛争鉱物問題を重要な課題としてとらえ、責任ある鉱物調達の実践に取り組みます。お取引先様におかれましては、材料・部材等の調達先の透明性の確保をお願いします。
グループ会社の取り組みについて
各社の取り組みについては、以下の社名ボタンをクリックするとご覧頂けます。
グリーン調達ガイドライン
環境負荷物質管理基準リスト
◆お問合せ先
株式会社 新川
経営管理部
環境委員会事務局
e - mail : skw_env_sec@yamaha-robotics.com
グリーン調達ガイドライン
環境負荷物質管理基準リスト
付属書B 環境負荷物質基準リストの閲覧には、パスワードが必要となります。
パスワードは、下記へお問い合わせ下さい。
◆お問合せ先
アピックヤマダ株式会社
長野県千曲市上徳間90 (電話)026-275-2111
生産管理部 資材調達グループ